![]() |
|
![]() |
結婚準備ガイド > ブライダル用語集 > メンズ | ![]() |
![]() |
|||||||||
メンズ・・・男性の準備も必要。最近は男性もオシャレな人が増えたので、種類も豊富 スタイル モーニングコート >メンズ編>スタイル モーニングコートとは男性の昼間の最上級の礼装とされていて、一般的には「モーニング」と呼ばれることが多い。 ディレクターズスーツ >メンズ編>スタイル ディレクターズスーツは男性の昼の準礼装で、夕方18時頃までの装いとされている。 燕尾服(テ-ルコート) >メンズ編>スタイル 燕尾服またはテイルコートと呼ばれ、男性の夜の正礼装の一つとされている。 タキシード >メンズ編>スタイル 本来タキシードは夜の準礼装とされてきたが、近年では燕尾服(テイるコート)に代わって、タキシードを正礼装とするのが一般的になってきている。ドレスコードに「ブラックタイ」と書かれている場合は、タキシードを着用することが常識。 フロックコート >メンズ編>スタイル フロックコートとは昼の正礼装のことを言うが、最近では結婚式で着用される程度の過去のスタイルとなった。ジャケットの後ろが膝までと長く、色は黒かグレーでダブルのデザイン。
白い襟をつけたベストまたはグレーのベストにストライプのパンツを合わせるのが一般的である。 ファンシータキシード >メンズ編>スタイル そもそもタキシードは黒や濃紺が正式とされているが、それ以外の色のタキシードを「ファンシータキシード」といい、準礼装として認められている。 スペンサータキシード >メンズ編>スタイル スペンサータキシードとは、ジャケットの形がスペンサージャケットのもので丈の短いタキシードのこと。 五つ紋服(いつつもんふく) >メンズ編>スタイル 男性の和装の中でも最も格式が高い正礼装。 デザイン 側章(がわしょう) >メンズ編>デザイン 側章は「がわしょう」または「そくしょう」と呼ばれ、フォーマルのパンツの両脇にある飾りテープのことを指す。日本ではテイルコートには2本の側章、タキシードには1本と決められているが、日本以外の国ではテイルコートの2本は任意で良い。 コールズボン >メンズ編>デザイン 男性の昼の礼装用のパンツのことで、黒・グレー・ダークグレーのストライプが特徴。ディレクターズスーツやモーニングコートと合わせて着用する。 ショールカラー >メンズ編>デザイン 襟の形の一つで、「へちま襟」「へちまカラー」とも呼ばれる。ショールを羽織っているようなラインで、丸みのある曲線が特徴的な一枚襟のことを指す。 スターチド・ボザム >メンズ編>デザイン 男性の礼装用のシャツに見られるデザインのひとつで、クラシックなドレスシャツによく見られるスタイル。角型やU字方に切り替えた胸の部分(ボザム)の部分に、糊付けが固く(スターチド)されていることから名づけられた。 レギュラーカラー >メンズ編>デザイン レギュラーカラーとは、飾りや立襟などなく襟の開きが最も標準的な襟のことを指す。 小物 アスコットタイ >メンズ編>小物 イギリスのアスコット競馬場で流行したのが起源と言われる、男性の昼用の正礼装に用いる幅の広いネクタイのことを指す。モーニングコートやフロックコートに合わせることが多いが、結んだ形が蝉のように見えることから、蝉型ネクタイとも呼ばれている。 針状の長い素ピックピンで留めて着用する。 ボータイ >メンズ編>小物 ボウタイとは蝶ネクタイのことを指し、歴史が長いため様々なスタイルのボウタイが存在する。タキシードを着用の際には黒無地のボウタイ、テイルコート着用の場合は白無地のボウタイを合わせるのが一般的。披露宴でのお色直しやカジュアルなパーティーでは、スーツの色に合わせてボウタイの色をカラフルにしても良い。 カマーバンド >メンズ編>小物 「カマーバンド」または「カマーベルト」と呼ばれ、タキシードを着用する際にパンツのウエスト部分に巻きつける幅の広いサッシュベルトのことを指す。カマーバンドは、タキシードのジャケットの襟の部分と同じシルクで作られ、3列の襞がついているのが一般的。 イブニングベスト >メンズ編>小物 男性の夜の正礼装でであるテイルコートを着用する際に合わせる白のベストのことで、胸元のVゾーンが深くカットされているのが特徴。襟がついていることが原則とされていて、シングルボタンとダブルボタンの型がある。 ウイングカラーシャツ >メンズ編>小物 男性のフォーマルな装いに合わせるシャツの襟の形で、首の後ろの部分は硬い立襟、襟の前の折り返しの部分が鳥の翼のように開いていることから、この名がつけられた。 スタッズ >メンズ編>小物 「スタッズ」または「スタッドボタン」を指し、シャツの襟やカフス用の留めボタンのことで着脱が可能である。もともとは貴族や軍人がワイシャツを着用する際に、勲章を固定するために用いたのが起源とされているが、勲章がない時代になりスタッズだけが残ったと言われている。 |
|||||||||
オペラパンプス >メンズ編>小物 オペラパンプスとは、まさにオペラや観劇などの際に着用するもので、夜の礼装の合わせる靴。タキシードやテイルコートなどと共に着用し、紳士用では黒のエナメルが一般的である。 ストレートチップ >メンズ編>小物 甲の部分に横線が一本入っているデザインのひも靴のことで、イギリスのウィングチップよりもフォーマル度が高い靴とされている。男性の昼の礼装に合わせる靴として知られていて、黒いの内羽根式ストレートチップは、フォーマルな短靴の一つと言われている。 和装下着 >メンズ編>小物 和装をする際に身に付ける下着のことで、男性はV首のシャツにステテコ、足袋などを自分で用意しておく必要がある。
|